売上高や営業利益、人件費などを入力し、入力した値を元に労働生産性や資本生産性の自社推移を確認できます。また「産業分類」を選択することで、同業種との比較も可能です。
データ入力
表の右上にある「編集」をクリックすると、「売上高」「営業利益」「人件費」「減価償却」「租税公課」が入力できるようになります。社内で管理している帳簿をご参照し、入力してください。
「総労働時間」「社員数」の値は、KING OF TIME(勤怠管理)との連携により自動反映されます。手動での編集も可能ですが、編集後は連携で自動反映された値には戻すことはできません。編集する際はご注意ください。
「純付加価値」と「粗付加価値」は、以下の計算で自動算出されます。
- 営業利益+人件費=純付加価値
- 営業利益+人件費+減価償却+租税公課=粗付加価値
また、データのインポートも可能です。
1. 表の右上にある「ダウンロード」をクリックすると、テンプレートがダウンロードできます。
2. 以下をご注意のうえ、テンプレートにデータをご入力ください。
- 初めから入力されている「年度」「売上高」「営業利益」「人件費」「減価償却」「租税公課」「総労働時間」「社員数」の文字は削除しないでください。
- 入力されている年度は変更しないでください。
3. 入力したデータを保存します。
4. 表の右上にある「インポート」をクリック > PC上のファイルを選択 > [開く]をクリックします。
5. インポートに成功すると、編集画面が表示されます。データに間違いないことを確認し、[登録]をクリックします。
エラーの場合、「ファイルを読み込めませんでした。ファイル形式を確認して下さい。」と表示されるので、データを修正してください。
生産性データ
入力した「売上高」「営業利益」「人件費」「減価償却」「租税公課」(「総労働時間」「社員数」)と算出された「純付加価値」「粗付加価値」を元に、以下7つのデータを表示します。
- 総労働時間と社員数
- 総労働時間と1人あたり労働時間
- 売上・営業利益・付加価値
- 生産性(1人あたり)
- 生産性(1時間あたり)
- 付加価値:業種比較(1人あたり)
- 付加価値:業種比較(1時間あたり)
グラフ右上のスイッチャーで、表示データを切り替え可能です。
「付加価値:業種比較(1人あたり)」と「付加価値:業種比較(1時間あたり)」は、「産業分類」を設定すると表示されます。